先日台風で1日延期になり、やるかやらないかの中無事に開催された隅田川花火大会に行ってまいりました!
私、隅田川花火大会で毎回天候に恵まれなかったので、実は観れたの初めてで(笑)
でもとてもよかったです。
歴史ある花火大会はやはりいいものだなと改めて感動しました。
今回含めて3回足を運んだのですが、実は毎回悩んでいたのは花火の鑑賞場所。
隅田川花火大会は範囲が広く、どこで鑑賞したらいいのかと毎回悩んでいたのです。
ですが今回下調べをしたら、スカイツリーの近くにある「大横川親水公園」が穴場スポットとして紹介されていたので今回はここで観ることにしたのですが、それが本当に穴場スポットでとてもいい鑑賞場所でした!
ということで、今回は「大横川親水公園」での隅田川花火鑑賞についてご紹介していきます。
大横川親水ってどんな公園?
私達が今年鑑賞した場所、「大横川親水公園」は、遊歩道の幅を広げたような細長い形をしていて、周りが住宅地にも関わらず池があったり釣り堀があったりと、自然豊かな公園となっています。


公園を少しでも歩くなら、虫除けスプレーが必須です。
私は蚊に刺されました(笑)
<スポンサーリンク>
大横川親水公園の場所
場所は、「本所吾妻橋駅」・「スカイツリー駅」・「押上駅」から歩いて5~10分のところに位置しています。
私達が鑑賞した場所は浅草通りの下の方だったんですが、スカイツリーから本当にすぐの場所でした。
場所によってはスカイツリーもキレイに見えます!

立ち見だとこんな素敵なスポットも!!
<スポンサーリンク>
場所取りは?
私達は19時から開催予定で、開始30分前の18:30頃公園に到着。


シートだらけです。
さすがに場所ないかな〜と思って諦めかけましたが、なんとか隙間のような場所を見つけシートを敷いて座ることができました!

穴場とは言え、着いたら思った以上の人だったので諦めかけましたが、1.2人の数人ならこの時間でも大丈夫でした。
しかも、幸運なことに周りの方々がとても優しく、入ろうとするとスペースを作ってくださいました。泣 ありがたい…泣
もちろん、広くていい場所を!と思うなら早めに行くのをオススメしますが、そこまでこだわりないのであればこの場所なら夕方でも大丈夫です。
近くにトイレやコンビニもあり
ちなみに、トイレやコンビニも近くにあります!

コンビニはさすがに人が多かったですが、おつまみやお酒など買い出しに行けるのもありがたいですね。
<スポンサーリンク>
花火の見え方
肝心な花火はというと、思ったよりも見える!というのが感想です。
前に途中中断になった時、浅草寺の方から見たことがあったのですが、ビルの隙間からのぞいて見るような感じなので、その時はもっと見やすい場所で鑑賞できたらなあ、と思っていました。
今回は、写真で撮ってみると街灯がちょうど花火と重なるも、いざ始まってみると、全く気になりませんでした!笑

写真よりも実物で感動したい方にオススメの場所です。
花火は一箇所のみの鑑賞
隅田川花火大会では、打ち上げ場所が二箇所あるみたいですが、今回紹介した大横川親水公園では一箇所のみの鑑賞になります。
もう一箇所は音だけ聞こえますが、ちょうど建物で隠れてしまいます。
<スポンサーリンク>
最後に
今回、念願叶ってようやく隅田川花火大会を楽しむことができました。
数々の豪華な花火に感動。やっぱり、夏の風物詩ですね。平成最後の夏、満喫できました。
また、花火終了と同時に片付けして即駅へと向かい、半蔵門線で渋谷方面へと向かいましたが、帰りの電車がかなり空いてました!
帰りも混雑することなく座って帰って来れるのはいいですね。
隅田川花火大会を楽しむなら、大横川親水公園がいいなと、今回実感しました!
二箇所の花火を同時に楽しみたい方は別の場所をオススメしますが、
・一箇所でいいからゆっくり鑑賞したい!
・場所取りの時間は短めがいい
・カップルで花火鑑賞!
という方に大横川親水公園はかなりオススメです。
ぜひ、大横川親水公園で隅田川花火を満喫しちゃってください!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!