ディズニーが再開して約3ヶ月が経過しました。
ですが、まだまだコロナ対策は気が抜けないもの。
コロナ前のような生活をしつつも「withコロナ」として、しっかりとコロナ対策を行っていくことは重要です。
以前、ディズニーに行く時に荷物を減らしたい方向けの「最低限必要な持ち物」という記事をアップしました。
それがこちら。

しかしコロナ禍ではこの記事の内容では足りないものが多く感じたので今回この記事ではコロナ禍のディズニーに行く時の、最小限必要な持ち物をご紹介します。
荷物は減らしたい!
けど感染症対策はしっかりしたい!
という方は必見です♪
目次
コロナ対策で必要な持ち物
まずはコロナ対策で必要な持ち物を紹介します。

マスク
まずはこれ。絶対に必要なマスク。
マスクはしていないと入園すらもできないということになってしまうので、必須アイテムです。
必ずしていきましょう。
また使い捨ての場合は紐が切れたり、お食事ではずした際に汚れたりなくなったり…なんらかのトラブルが発生しないこともないので必ず予備のマスクを持参しましょう。
一時のマスク不足が考えられないくらい、現在市場にはたくさんのマスクが出回っていますよね。
服装に合わせたマスクをすることで、テンションもあがります!
なので、数あるマスクから自分にとってベストなマスクを選んで購入しておきましょう!
消毒液
続いては消毒液。
ディズニーにも消毒液がいたる所に設置されていますが、やはり自分用で持っておくと安心です。
こまめな消毒はパークからも推奨されています。
消毒液は小分けになっているパックのものがあるので、荷物を減らしたい方はこちらを購入するといいでしょう。
もしくはハンドジェル用のホルダーがあるので、ケースに合うハンドジェルを持っている方はケースを購入して鞄にぶら下げておくといいでしょう。
ハンカチ
現在ではハンドドライヤーが禁止になっているので、手を洗ったあとに手を拭くタオルは必須となります。
タオルは大きいとかさばってしまうので、ミニサイズを持参するといいかもしれません。
ポケットに入るようなサイズだとなおいいでしょう。
<スポンサーリンク>
できれば持っていきたいもの
続いてはコロナ対策の中ディズニーに行くのにできれば持っていきたいものを紹介します。

マスクケース
まずはマスクケース。
これはあると便利なアイテムです。
食事をする際にマスクを外した後、ポケットや鞄に適当にしまうと他のものに触れてしまったり感染症対策の視点で言うとかなり気になりますよね…
でも、マスクケースがあればマスクをしまっておくことができるので、落としたり、なくしたり、汚れるなんて心配がなくなります。
また先ほども言いましたが、予備のマスクも持参した方がいいので、予備マスクが入るものだともっといいかと思います。
飲み物
飲み物もできれば持っておきたいもの。
特に気温が高い日はマスクで喉の渇きが感じられず脱水にもなりかねません。
なので、飲み物は持っておいた方が健康上はいいかと…!
しかし、かさばるのが難点。
なので、どうしても飲み物は持参したくない…というのであれば、最近出回っているミニボトルを持参し、なくなったらパーク内でミニサイズの飲み物を購入して入れ替えて飲むといいかもしれませんね。
ポケットに入るくらい小さなマイボトルもあるようなので、こういったのを持ち歩いてこまめな水分補給を心がけましょう。
ウェットティッシュ
これもあると便利なアイテム。
例えば携帯とかマイボトルとか…
身の回りのものを手軽に除菌するのに便利なアイテムです。
消毒液があれば除菌はできますし、こまめに手を洗えばあまり必要ないかもしれません。
鞄に余裕がある場合には持って歩くといいかと思います。
ハンドクリーム
コロナ禍で手洗いをこまめにするのにあると便利なのがハンドクリーム。
特に乾燥しやすい秋〜冬はあるといいでしょう。
結構コンパクトサイズのものもあるので、そういうタイプを選んで持ち歩くと荷物としても幅をとらずにいいかもしれません。
<スポンサーリンク>
荷物を減らすためにしておくこと
ではここからは荷物を減らすためにしておくことを紹介します!

荷物を減らしたい!という方は必見です。
支払いはキャッシュレスで
まず第一に支払いをキャッシュレスにすることです。
キャッシュレスにすると現金が不必要になるので、財布を小さくしたり、もしくは持ち歩かなくてもよくなるのが嬉しい点です。
コロナ対策といった意味ではディズニーの公式でも推奨しているくらいなので、できるだけ現金を扱わない方法で検討していくといいでしょう。
また支払いがスマートになるので時短にもなりますよ。
ディズニーで使えるキャッシュレスは、クレジットカードもしくは交通系ICカードです。
Pay系は対応していないようなのでご注意ください。
学生でクレジットカードが作れない…という方でも、楽天カードなら審査も通りやすくすぐに作れるので、この機会に作っておくのもおすすめですよ。
今なら入会ポイントで5000ポイントが付与され、年会費も無料なので大変お得です。
お財布は持たない又は最小限に
キャッシュレスとほぼ同じような内容にはなりますがお財布は持たないもしくは最小限にするのがおすすめです。
地味にかさばるのがお財布。
ディズニーに行くときには不要なポイントカードは抜くのが鉄則ですが、それでもお財布自体が大きいとかなりかさばります。
なので、もうこの際お財布を持たずにクレジットカード又はチャージ済みの交通系ICカードのみにするのもいいでしょう。
それでも紛失などが怖い…なんて方はミニ財布にするのがおすすめです。
今はどこのお店でも売っているミニ財布。
ブランドものでなければ結構安く手に入ります。
ダイソーなんかで安いミニ財布も売っているので、このときだけ使えればいい!という方はそれでもいいかもしれませんね。
化粧品は最低限に
コロナ禍でマスクが必須なので、ぶっちゃけ顔があんまり見えない…!
ということで、化粧品は最低限を持ち歩くようにすると荷物が増えなくていいです。
最低限と思いながらも結局はポーチごと持ち歩いてたりなんてこともありますよね。
でも、目元だけ直せるように!とかすれば結構持ち歩く量が減るのではと思います。
口元はマスクをしているので必要なし!
極力持ち歩く化粧品を減らしましょう。
ミニバッグにまとめる
鞄自体を大きくしてしまうと「まだ入る!」と思ってついつい入れてしまいます。
なのでミニバッグにまとめることで、荷物の量がかなり減ります。
またミニバッグは荷物の量が減るだけでなく、見た目もお洒落です!
コロナ禍でも荷物は減らせる!
コロナ対策で持ち物が増えがちな今でも、荷物は減らそうと思えば減らせます。
最低限必要なものが何かをきちんと見極めれば、たくさん持ち歩く必要はありません!
ごちゃごちゃと荷物を多く持ち歩いていると紛失の恐れもありますし、何より肩が疲れます。
荷物の量を最低限に減らすことで、よりディズニーを満喫できること間違いなし!
必要な荷物を見極めて、ディズニーで楽しい時間を過ごしましょう♪
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
