妊娠中にやっておきたいこととして多く見かけるのが、妊娠中しかできないマタニティフォトの撮影。
スタジオでの撮影はもちろん、自宅で撮影する方も多くいらっしゃるかと思います。
そんなマタニティフォトを自宅で撮影しよう!と思ったとき、服装や家の飾り付けなど悩む方も多いのではないでしょうか?
自宅でセルフでの撮影と言えど、せっかく撮影するのならやはりお洒落にスタジオで撮るような写真を残したいですよね!
今回、この記事ではマタニティフォト撮影でおすすめの服装や背景の飾りなどをご紹介致します。
自宅でマタニティフォトをお洒落に撮影したいと思っている方は必見です!
●合わせて読んでおきたい記事●


目次
おすすめの服装
ではまずマタニティフォトにおすすめの服装を紹介します!

夫婦で私服で
夫婦とも私服での撮影は、2人の素の感じが撮れるのでとても良いでしょう♪
マタニティフォト撮ってなくてでもって全然産まれて来ないから家でマタニティフォト撮ってみた😂🌸wwwwアプリしゅごい😂早く産まれておいでよべびちゃん😭😭😭 #stayhome #妊婦 #初マタ #マタニティフォト #初マタさんと繋がりたい pic.twitter.com/KSvOy9Ha5f
— ikiM❤︎イラストレーター (@Mmki1122) April 22, 2020
女性はお腹が出せるようにチューブとトップのものがおすすめです。
下からまくれるようなTシャツもいいですね♪
ボトムは、お腹を締め付けないようにゆったりとしたタイプのものを選びましょう。
セットのものを購入するのもいいかもれません。
旦那さんは、普段通りの服装でも充分いい記念写真になります♪
*04.16*
ベビたん37週︎❤︎︎︎❤︎
正期産に入ったし記念にお家でマタニティフォト撮ってみた👶🏻🍼💕
れんちゃんが書いた絵もなかなか上手い😂✨👏
もうお腹も苦しいし、ベビたんのタイミングでいつでも出てきておくれ〜❤ pic.twitter.com/ws6MlAgRsZ— ෆ⃛ちなみෆ⃛ (@s_chinami28) April 17, 2020
季節にもよりますが、Tシャツにデニムなど…シンプルなものだと写真として邪魔にならないかと思います。
夫婦でお揃いTシャツ
私達もやったのが、夫婦でお揃いのTシャツを着る服装です。

これは旦那がたまたま2枚持っていたTシャツを借りました!
UNIQLOやGUで安く購入することもできるので、揃えておくといいでしょう♪
おすすめは、白色です!
自宅での撮影だと割と色味が暗くなりがちですが、白色のTシャツを着ることで明るい写真を撮ることができますよ。
「MUM」「DUD」などの文字入りのTシャツで揃えても可愛いです♪
また、ボトムはデニムで揃えたのですが、当初はマタニティデニムを履く予定でした。
しかし、マタニティデニムだとお腹の部分がしっかりと守られてしまうのでお腹を出すのがなかなかの困難になります…
とは言っても妊娠前までのデニムは入らず…
悩んでいた時に、たまたま旦那が持っていたデニムを借りたらジャストサイズ!
お腹を出すのにちょうどよかったです♪
ボトム選びで悩む方は、旦那さんのがもしかしたらいいサイズになるかもしれませんので、試しに履いてみてくださいね!
<スポンサーリンク>
撮影時に身につけたい小物類
お次は撮影時に身につけたい小物類を紹介します♪

自宅で撮影するからこそ、一色揃えるとなおいい記念となるでしょう!
花冠
スタジオで撮影する時によく見られる飾り花冠
もしも結婚式で使ったものがある方はそれを被ってもいいかもしれません♪
一気に華やかな雰囲気になり、本格的なマタニティフォトを撮影することができますよ!
お腹のペイント
そしてお次がマタニティフォトならではのお腹のペイント
そろそろ出てきていいんやで皮膚の余力HPはもう0よ😭#マタニティフォト #おうち時間 pic.twitter.com/bfykDBPXSu
— SHIoNE (@yukime0209) April 21, 2020
こちらもスタジオで撮影するときにはされる方も多いようですが、実はこれも転写シールで簡単に貼ることができるのです!
お腹のペイントがあるとお腹の赤ちゃんの特別感を感じますよね♪
ぜひ気になる方はこちらも試してみてください!
サッシュベルト
あと服装とは少し異なりますが、女性の方は頭に冠をかぶったり、お腹にペイントしたり、サッシュベルトをつけることで、より本格的なマタニティフォトを撮影することができます!
単体でつけるのはもちろん、ペイントと合わせてつけると更に豪華な雰囲気になります!
花冠と合わせて同じ花を利用してもいいでしょう。
華やかな雰囲気のマタニティフォトに仕上げたい場合にはぜひ一色揃えてみてくださいね♪
<スポンサーリンク>
おすすめの撮影グッズ
自宅で撮影するときのおすすめの撮影グッズです♪

レターボードを使う
まずは一つ目レターボードを使う飾りです。
久々の妊婦で不安だらけやのにコロナのせいで立ち会いも面会も✖️ってかなりの試練やねんけど😣笑 マタニティフォトも行かれへん赤ちゃんの物すら買いに行かれへん。検診に病院行くのも怖い🏥すごい時期に妊婦なってしまったなぁ〜って思う。7/25には落ち着いててほしいな☺︎ pic.twitter.com/Jhg8CmGeZx
— くるみ (@Xxxll0101) April 18, 2020
レターボードを使うと妊娠週数が記載できるので、後々見返したときにどのくらいの週数で撮ったのかが分かりやすくなります♪
100均にも売っていますし、ネットでも入手することができますよ!
出産してからも使えるので、この機会に購入して用意しておくといいかもしれません。
エコー写真
もう一つが、エコー写真です。
これこそ妊娠中ならではの飾りになります♪
もちろん、手で1枚だけ持ってもいいですし、下の方のようにこれまでの経過の写真を集めてガーランドっぽくしてもいいでしょう!
コロナで暗い気持ちになっているので、こないだ撮ったマタニティフォトでも貼って幸せな気分に浸ることにする👶👶息子、生まれた瞬間からハードモードで笑うけど、きっと強い子に育つと母は信じているよ👶 pic.twitter.com/Lw7mZbZJru
— えりらざぴ | SHE CEO/CCO (@eri_razapii) March 28, 2020
ベビー服やベビーシューズ
撮影するときに持ったり飾ったりするのに、実際に購入したベビー服やベビーシューズなどを用意しておくとかなりお洒落な感じになります♪
今日あんみつ(@murata_atsumi)にマタニティフォト撮ってもらった🤰👶📸❤️
めっちゃめっちゃ楽しかった〜〜🥰🥰
出来上がりが楽しみ🌸 pic.twitter.com/2Lz6sobOBx— えりらざぴ | SHE CEO/CCO (@eri_razapii) March 22, 2020
もちろん、こちらは実際に子供に使用するお気に入りのものでOK!
一気にマタニティフォト感が出るのでおすすめです。
ドライフラワー
持つと一気に華やかになってお洒落感がアップするドライフラワー
もう紬が生まれて2ヵ月がたちました!👶
あっという間にって感じですが妊娠中から考えると、ほんっとーにあっという間でした😅🤔
マタニティフォトの投稿を前々からしようしようと思って忙しくて忘れてました…💦
たくさん良い写真を撮ってもらったのに私とした事がっ!って事で今更ながら投稿🤗✨ pic.twitter.com/VKNFElpWw6
— Tͭͭaͣmͫuͧrͬaͣ㌠˿ (@sahi_bicycle) February 4, 2020
ドライフラワーのスワッグはネットでも購入することが可能なので、この機会に購入してみてもいいかもしれませんね。
<スポンサーリンク>
おすすめの背景飾り
そして最後はおすすめの背景飾りです。

マタニティフォトはメインがあなた方なので、あまり壁飾りを派手にする必要はありません。
シンプルでも充分素敵な写真が撮れると思いますが、あえて飾るのならどういうのがいいかご紹介します!
100均のペーパーファンで
セリアやダイソーに売っているペーパーファン
これらを使って壁に飾るだけでもかなり華やかな雰囲気になります。
ダイソーで買ったペーパーファンを飾る。大中小3個で100円。 pic.twitter.com/cpCTVBzwQS
— メリ (@Yuu04Loveyuu) August 28, 2018
ちなみにペーパーファンは出産後に赤ちゃんの100日祝いやハーフバースデーなどの自宅での撮影でも使うことができるので、今のうちに揃えておいてもいいかもしれません!
100均のものではありませんが、一応リンクも貼っておきます。
ガーランド
壁飾りの定番と言えばガーランド
100均にも売っているのでそれでもいいと思いますし、折り紙とタコ糸で好きな色を組み合わせて作ることも可能です!
あとは先程も少し触れましたが、これまでのエコー写真をガーランドにして壁に飾ったり持ったりしてもマタニティフォトならではな雰囲気になっていいかもしれませんね!
ぜひお洒落なマタニティフォト撮影に挑戦してみてくださいね♪
以上、マタニティフォトを自宅で撮影するときの服装や背景飾りなどを紹介させていただきました。
素敵なマタニティフォト撮影ができますように…!
●合わせて読んでおきたい記事●

