うちの子が7ヶ月を迎えB型ベビーカーを購入しようということになり、2ヶ月ほど前にアプリカのマジカルエアークッションを購入しました。
前記事にも書きましたが、うちはA型ベビーカーを買わなかったので、7ヶ月に入る段階でこのベビーカーを即購入しました!

購入してから約2ヶ月利用してみての、メリットデメリットなどをレビューしたいと思います。
ぜひアプリカのマジカルエアークッションの購入を考えている方に参考になれば嬉しいです♪
マジカルエアークッションの特徴
まずはマジカルエアークッションの特徴を見ていきましょう。
メーカー | アップリカ |
---|---|
イメージ画像 | ![]() |
価格 | 29,000円 (税込 31,900円) |
カラー展開 | ・パリオットストライプNV ・スターシップRD |
重さ | 3.8kg |
目安月齢 | 生後7か月から36か月まで (おすわりできる時期から体重15kgまで) |
重さ | 3.8kg |
横幅 | 45.6cm |
リクライニング角度 | 122°〜139° |
荷物入れ | 22.2l(5kgまで) |
走行性 | 前後輪ともダブルタイヤ |
シート | リバーシブルで簡単脱着、洗濯可能 |
ハンドル | レザー調 |
折りたたみ | 片手開閉可能 |
特徴がざっとこんな感じです!
アップリカ側としては軽量だけど振動から守れる安定感が売りのようです。
最安値で購入する方法はこちら
<スポンサーリンク>
マジカルエアークッションのメリット・デメリット
マジカルエアークッションを実際に使用してみて、私が感じたメリットとデメリットです。
(購入して届いて浮かれて乗せたら、腕のベルトの通し方間違えてました…!汗)
メリット
私が一番感じたメリットはやはりとにかく軽いこと!
購入前に他のベビーカーとも比較しましたが、片手でも軽々持てるので軽いのは本当に便利です。
特に、B型ベビーカーの場合は使用月齢が高くなるので、子供が歩き出したりするとベビーカーに子供が乗らず、畳んで持ち運ぶことにもなると思うんです。
こうなった時、子供を抱っこしながらベビーカーを持つとなるとやはり重さは重要。
うちの子はまだ歩いたりしていないのでこの場面には出くわしていませんが、1歳を過ぎるとしっかりしたA型ベビーカーは重く感じるようなので、軽いこのアプリカのベビーカーはセカンドベビーカーとしてもいいのではないでしょうか。
そして私がもう一つ感じたメリットは片手で簡単に折りたたみが可能なこと!
これも、片手で子供を抱っこした場合に手軽に開閉できると非常に便利で、出先で1人でベビーカーを持っていて折り畳まなければいけない時、子供を抱っこしながらでも折り畳めたのは非常によかったです。
またかなりコンパクトなので、家の狭い玄関でも置くことができています!
また、よく使う電車とバスではあまり大きいベビーカーだと周りの迷惑になるのが気になりますが、かなりコンパクトなのでそこまで混んでいなければそのまま乗車できるのも非常に嬉しいです。
(基本的には電車はベビーカーそのままの乗車は可能ですが、私個人の考えとしては、あまりに混んでいる場合には邪魔になるので畳んだ方がいいと思っています。)
セカンドベビーカーとして購入する場合には
・コンパクトさ
・軽さ
が大事になってくるかと思いますが、このマジカルエアークッションはどちらもクリアしています!
デメリット
逆に私が感じたデメリットとしては軽すぎてハンドル部分に荷物をかけすぎると子供の体重によってはひっくり返りそうになることです。
とは言ってもこうなってしまうのは本当に稀だと思います。
うちの子は現在7kgちょっとと比較的に軽い方なのはあるので、体重の重い子ならこの問題はないでしょう。
また下の荷物入れには22lほどの荷物が入れられるので、フックにはあまり重い荷物はかけずに下の荷物入れに入れればこの事態は防げるかと思います。
あとは機能的には本当に問題はなく、デメリットといったデメリットは特に感じません。
強いてあげるのなら見た目の派手さでしょうか…!笑
個人的にはもっとシックなシンプルなデザインがよかったのですが、機能を全て兼ね備えているのがこのベビーカーで、2色展開だったのでネイビーにしましたが、しょうじきもう少しシンプルでもよかったかな…苦笑
でも、乗せてみるとなぜかうちの子はこの内側のストライプ柄が気に入ったようで、柄を見てとってもご機嫌になっていました…!
個人的には派手に感じていましたが、子供が気に入ってくれたのでまあ強いて言うならのデメリットといった感じです。笑
<スポンサーリンク>
他に検討したB型ベビーカー
他に私が検討したベビーカーです。
同じアップリカのマジカルエアーのシリーズ、マジカルエアーAEです。
アップリカのB型ベビーカーの中でも最軽量で、見た目もシンプル!
お値段も安く、機能的には購入したマジカルエアークッションとさほど変わりはないのですが、購入したタイプの方がしっかりとしたクッション性で振動が伝わりにくいという点、あとはマジカルエアークッションのはハンドルがレザー調だったので、私達はマジカルエアークッションにしました。
こちらも軽くて手軽に開閉できるので非常に便利で最後の最後まで候補に上がっていました!
次に悩んでいたのがマクラーレンのベビーカー
海外性のベビーカーは重さがあるものばかりですが、マクラーレンは軽さで言うと3.3kgとかなりの最軽量。
そして何より見た目がかっこいい!!
リクライニングも2段階で、折りたたみも簡単なようなので使いやすそうでいいな〜と思っていました。
ただ私が気になったのは、ハンドルが両手繋がっていないこと、シートが割と低め(低いと熱を感じやすいそう…)、そして何よりも実店舗での販売がないため購入はネットのみ。お試しができない。という点です。
ベビーカーの購入は最終的にはネットで購入しましたが、一度子供を乗せて気にいるかどうかを試したいという気持ちがありました。
なので、実店舗がなくお試しができないとなると子供が気に入らなかったら…と考えたら子供が気にいるものがよかったので、候補から除外されました。
日本から撤退していなければ…と非常に残念に気持ちでいっぱいです。
そして最後、試乗して一番悩んだのがサイベックスのイージーエス
こちらも見た目がかっこよくてずっと気になっていたので、実際に店舗で試乗させていただきました!
見た目もコンパクトめで、走行性は安定していて、片手で折りたたみが可能。
折りたたんでもコンパクトなのですごいいいなと思ったのですが、やはり気になったのが重さです。
安定感があるため、約7kgある重さだけが気になりました。
もちろん、肩にかけて持ちやすいようにはなっていますが、持ちやすくなったからと重さが軽くなるわけではありません。
住んでる駅に最短距離で行く場合、階段を使わなければいけないこともあったり、バスに乗ることが多いことも考えるとやはり重さは軽い方がいいという結論に至りました。
車を持っていたり、階段を使わなくても駅に行けるのならこれにしてたかも!というくらい、重さ以外はとても気に入っていたのでとても残念でした。
<スポンサーリンク>
マジカルエアークッションを最安値で購入する方法
私が最安値で購入したのはベビザラスのオンラインでした。

ベビザラスのオンラインは安い上に発送も早いので、早く使いたい!という方でも安心です^^
また、ベビザラスは楽天にもありますので、楽天カードのポイントを貯めている方は楽天での購入の方が圧倒的にお得です。
ベビーカーは値段が高くポイントが貯まりやすいため、貯まったポイントで他のベビーグッズの購入も可能です。
ベビザラスの会員になるか、楽天カードを作ってポイントを貯めるといいでしょう。
ぜひ参考にしてみてください^^
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
