先日東京ミッドタウン日比谷に赤ちゃん連れで行ってきました。
日比谷のミッドタウンのあのお洒落な雰囲気が好きで、特に買い物したりお食事するわけではなくても行きたくなってしまうんですよね。
丸の内や銀座にも歩いて行けるので、万が一飽きても他の場所に行けるのもポイントです。
そんな前置きはさておき。
赤ちゃん連れとなると、気になるのが授乳室。
出産してから、どこに行くにも授乳室の有無や広さなどが気になるようになりました。
日比谷ミッドタウンでも授乳室を利用してみたのですが、とても広くて綺麗で快適だったので、今回紹介させていただきます!
これから日比谷ミッドタウンに赤ちゃん連れで行かれる方は必見です!
ミッドタウン内の授乳室は2箇所
東京ミッドタウン日比谷の授乳室は2箇所ございます。
まず一箇所目は、2階にあるベビー休憩室。
館内を回遊しているのであれば、恐らくこちらが一番行きやすく広い授乳室となっています。
もう一箇所目は、地下アーケードからエレベーターに乗った場合に行けるM2Fにある授乳室です。
引用元:日比谷ミッドタウン公式HP
混雑している等の理由がなければ、後ほど行き方は説明しますがM2Fの方は場所が分かりにくいので、前者の2階にある授乳室の方がおすすめです。
<スポンサーリンク>
2階のベビー休憩室
まず2階のベビー休憩室です。
2階のベビー休憩室がある場所は、ショップ「203jewelry」とショップ「Smith」の間にあります。
お手洗いと同様の場所で、看板もわかりやすく書いてあるので、看板を見ながら進むと良いでしょう。

お手洗いの奥にあるのが、ベビー休憩室です。

オムツ替え台
まず中に入ると見えるのが、オムツ替えの台。
荷物を置くスペースもあり、またオムツ用のゴミ箱もあります。

台数は2台で、周囲は広々としているのでベビーカーでももちろん大丈夫。
万が一混雑していて待つ場合にも、窮屈になるような感じではありませんでした。
調乳スペースあり
もちろん、調乳スペースもきちんとあります。
綺麗な調乳用のシンクもございました。

また、中に入ると広い長椅子の授乳スペースがございます。

ミルクの方でも、男性でも、安心して授乳できるスペースです!
授乳スペースにはベビーチェアーも2台ありました。

5ヶ月以上のお子さんで2人以上連れの場合は、1人をこちらに座らせておくことができるので、安心して授乳に専念することができますね♪
広い授乳室
女性限定の授乳室は2室。

中はとっても広々!
大きめのベビーカーでももちろん大丈夫です。
手前の授乳室は設備も整っていて、中にはオムツ替えのスペースもありました。

また、こちらにも外のスペース同様でベビーチェアがございます。
大きめの鏡もあるので、授乳後の身支度も整えられますね。

奥の授乳室は、オムツ替えの台はございませんが中は同じく広々としています。

こちらにもベビーチェアはあり。
上着や鞄をかけておけるフックもありました。

ドアはしっかりとしていて、内側から鍵がかけられるので安心です!
<スポンサーリンク>
MB1Fの授乳室
そしてもう一つの授乳室はMB1Fにございます。
MB1Fってどこ?って話なんですが、地下の日比谷アーケード内のショップ「KALDI」と「Pâtisserie&Café DEL’IMMO」の間に看板があるので、その方向に向かっていくとエレベーターにたどり着きます。

まっすぐ行きすぎると階段があるのですが、その階段では上にあがることができないので(ベビーカーだとあがることもないかもしれませんが…)ご注意ください。

エレベーターでMB1Fまで行きます。

降りるとお手洗いと授乳室は左手側にあると看板で示されているので、その通りに進みます。

すると、男性用お手洗い→多目的お手洗い→授乳室→女性用お手洗いの順番で並んでいるのがわかります。


こじんまりとした個室
授乳室の中に入ってみるとこじんまりとした個室1室のみで、調乳スペースと簡易的な授乳スペースがあります。
この授乳室は内側から鍵がかけられるようになっているので、カーテンはありますが1室のみで使用する人が多いので使うことはないかも…?
ただ、注意書きで「30分が経過した場合には係の者がお声をかけさせていただきます。」という記載がありましたので、授乳に時間がかかってしまう…という場合は念のためカーテンを閉めて授乳した方がいいかもしれません。
(声をかけるだけで鍵をかけていれば扉を開けられることはないと思いますが…)
ちょっと狭く見えますが、一応ベビーカーでも入れます。
大きめのベビーカーだと少し厳しいかも…?
あと贅沢にエアコンも発見。
室内なので寒かったり暑かったりはあまり感じませんでしたが、万が一寒かったり暑かったりした場合にはエアコンで温度調節できるのはとてもありがたいですね!
オムツ替えはお手洗いで
また、こちらの授乳室にはオムツ替えの台はありませんでした。
なので、オムツ替えをする場合には男性用お手洗い・多目的お手洗い・女性用お手洗いのどこかで替えましょう。
お手洗いのオムツ替え台は折りたたみ式の台でした。
<スポンサーリンク>
雨の日にはベビーカーはレンタルで
また、日比谷ミッドタウンではベビーカーのレンタルも行っています。
なので雨の日や、ベビーカーが荷物になると感じた場合にはベビーカーをレンタルすると良いでしょう。
ベビーカーは生後1ヶ月から4歳くらいのお子様まで利用できるA型ベビーカーで、cobmiのクッション性の高いしっかりとしたベビーカーが10台だそう。
ご利用時間は11:00〜20:30までで、1Fのインフォメーションにて借りることができます。
実際に借りた方も高評価!
貸し出しベビーカーデビューしました。
ミッドタウン日比谷オープンして、貸し出しベビーカー(10台)全部が出たことは数日しない模様。雨天時はベビーカーなしの人が多いから早めになくなるみたい。combiの乗り心地よさそうな綺麗なやつです!1Fインフォメーションにて! pic.twitter.com/km2vALcv4T— 檸檬 (@yorimichi_lemon) May 1, 2018
全部貸出することも少ないようなので、安心してレンタルできそうですね♪
綺麗な授乳室にベビーカーのレンタル。
赤ちゃん連れでも安心して楽しめる施設となっています!
これから日比谷ミッドタウンに赤ちゃん連れで行く方は参考にしてみてください♪
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
