2019年11月に新しくなったパルコ。
昔のパルコは大好きでよく足を運んでいたので、今回の新装オープンはとっても楽しみにしていました。

先日、その新しいパルコに0歳児の赤ちゃんを連れて早速行ってきましたが、そのときに利用したパルコの授乳室がめちゃくちゃ綺麗で広くて空いてて穴場だったので、今回この記事で紹介します。
これから渋谷のパルコ利用したいなあ〜という子連れの方も必見ですよ♪

授乳室がある場所は?
授乳室は、渋谷パルコの5階にあります。
フロアガイドがこちら。
引用元:渋谷パルコ公式HP
ちょっと奥の方にあるので分かりにくいのですが、ショップで言うと「L.H.P WOMEN」と「LOVELESS Sunny Side Floor」のショップの間をまっすぐ行くとあるのですが、そう言っても正直わかりにくいと思います。(笑)
簡単に言うと、エスカレーターやエレベーターを降りると下のような看板が何度も出てくるので、この看板を頼りにして行くとわかりやすいです!

授乳室の混雑状況
ちなみに私たちが利用したのは年末の休日。
渋谷パルコ自体はとてもたくさんの人で賑わっていました。
利用した時間は、15時頃と16時すぎ。
二度訪れましたが、オムツ交換台も待ち時間なく利用できましたし、授乳室も空いてました。
綺麗な割には休日でも大混雑!という感じでもなく、渋谷パルコの利用者自体がもしかしたら子連れが少ないのかも?
ヒカリエやスクランブルスクエアなど利用したときよりも空いていたので、案外穴場かもしれません!

トイレと間違われることも
ただ一つデメリットをあげるなら、仕切りのない授乳室なので、外には授乳室の大きな看板が。


通路に面した位置に椅子もあるので、お手洗いを利用した子連れじゃない方が間違って入っちゃったり、休憩所だと思ってその椅子に腰掛けてる場面に遭遇しました。
そういった人の出入りが気になったり、子連れじゃない人の目に触れるのが嫌だったり、声が気になるなどある方は少し騒がしく感じる可能性もありますので、利用する前にその点だけ頭に入れておくといいでしょう。
<スポンサーリンク>
広い授乳室
授乳室自体は丈夫な扉で仕切られていて、同じ大きさの部屋が2部屋。
もちろん女性のみの利用です。

さて、授乳室の中はというと…

とっても広い!
私達はベビーカーを利用していませんでしたが、後から三輪の少し大きめのベビーカーで来た方はベビーカーごと難なく入れていました…!!!
これはめちゃくちゃありがたい。
ベビーカーユーザーでも安心。
また、扉は自動で閉まるのと、内側から鍵がかけられるので外からはトイレのように「赤→使用済み」「青→使用可」と一目見れば分かるようになっています。

また、万が一体調悪くなったり、緊急事態が発生した時でも非常用ボタンがついているので安心です!

調乳スペース完備
調乳用のシンクや調乳用の温水器もありました。

当たり前ですがめちゃくちゃ綺麗です。
大きなベンチも
更に、大きなベンチがありました。

ミルクの方や、空いていればお連れ様もこちらで待つことができます。
外の一般の方からはここだと見えないので、ミルクをあげるにも安心です。
<スポンサーリンク>
綺麗なオムツ交換台
そしてオムツ交換台。
台数は3台です。

新装なのでやはり綺麗…!
オムツ用のゴミ箱もありましたので、帰りにオムツのゴミで荷物がかさばる心配がありません。

もちろんゴミ箱から臭う心配もなし!
また、オムツ替えの横に荷物置きスペースがあり、それがかなり広いので、大きいマザーズバッグをお持ちの方でも安心。
ゆったりとオムツ替えができますよ♪
実際に行った方々からもお洒落だと好評!
天気がいいので渋谷パルコに来た!
授乳室も良い感じ😊 pic.twitter.com/XYGus3f5q1— あーさん👶5m♂ (@achannnnn05) December 10, 2019
渋谷パルコ行ったけど何も買わず、帰りの西友で買い物。見る分には勉強になった。あと授乳室がサッパリしたデザインで良かった!観点がもう…😂🍼
— ちむママ@早生まれ保活中 (@dan_kichi05) December 3, 2019
ぜひ渋谷に訪れた際にはパルコの授乳室、利用してみてください♪