どうもこんにちは、0歳児子育て中のなっちーです!
月齢が進んでくるとお出かけする機会が増え、色んな施設の授乳室を利用するようになりました。
先日、丸の内に訪れた際にブリックスクエアの授乳室を利用したのですが、休日だったのにめちゃくちゃ空いててしかも綺麗で最高だったので、この記事で紹介したいと思います!
丸の内はショッピングではもちろん、新幹線などで東京駅を利用したついでに観光で訪れる方も多いと思うので、ぜひこれから丸の内行くよ〜って方の参考になればと思います。
授乳室がある場所
ブリックスクエアの授乳室は3階にあります。

エスカレーターもしくはエレベーターを上がって右手側に進むと見えてきます。
ベビー休憩室の隣にあるお店は「銀座 十時」というマジックバーのお店です。
引用元:街の情報サイト
混雑状況は?
冒頭でも申し上げましたが、土曜日の昼14:30頃に利用しましたが、とても空いていました!
オムツ替えスペースは誰もいなく、授乳室もわたしが入っているときに一部屋埋まったくらいでした。
その他オムツ替えで見える方もあまりいなかったので、とにかく空いていて穴場かもしれません!
ブリックスクエア自体、飲食店が多いので大人のご飯のついでに利用することもできますしね。
丸の内の授乳室で困ったら、ぜひブリックスクエアに寄ってみてください!
<スポンサーリンク>
綺麗な授乳室
授乳室は全部で3つ。
頑丈な扉がついててとても安心です!

とにかく綺麗。

ちなみに、これが一番手前の授乳室。
ミニテーブルがあるので、ベビーカーによってはもしかしたら少し狭く入れないかもしれませんので、授乳室入る前に折り畳めるようにしておくといいでしょう。
また一番奥の授乳室は少し広めになっているようなので、大きめのベビーカーの方は奥の授乳室を利用するようにするといいかも?
画像が乱れていますが、内側から鍵もかけられます。

調乳スペースは広々
ミルクの方でも安心できるのは、調乳スペースが広々していること。
設備も整っていて、調乳用温水器もあるので安心です。


またベンチも広いので、空いてればここで夫婦2人で座ってミルクもあげられます。
ちなみにベビーカーを前に置いておいても通路は確保できるくらい広いので、ベビーカーユーザーでも安心!

<スポンサーリンク>
混雑時でも安心なオムツ交換台
ここのベビー休憩室にはオムツ交換代が5台あります。
私達が利用した時はガラガラでしたが、万が一混雑していても、5台あればそこまで待たずに変えることができますよね。


もちろん、オムツ用のゴミ箱もありますので、ゴミの持ち帰りがないのでもかさばらずに済みます。
<スポンサーリンク>
雨の日でも濡れずに安心
ちなみにブリックスクエアは地下の通路を通れば、雨の日でも駅から濡れずに行くことができます。
JR東京駅をご利用の場合は、丸の内の地下中央改札を出て左の国際フォーラム方面にある地下道を歩き、右手側にある丸の内ブリックスクエアの入口を入れば到着です。
二重橋前駅を利用する場合にも濡れずに利用できます。
二重橋前駅の、丸の内MYPLAZA・明治生命館、地下2階のレストランフロアを抜けると丸の内ブリックスクエアに到着します。
ブリックスクエアに用事がなくても、授乳室やオムツ替えを利用したい場合はわざわざ行ってもいいくらい子連れには嬉しい場所です。
赤ちゃん・子連れには安心なブリックスクエアのベビー休憩室!
利用者からもたくさんの称賛の声が。
今日は授乳室を2回利用。丸の内ブリックスクエアのベビースペース広すぎ!きれい過ぎ!また使いたい!!
— びおママ1y3m (@biomama0927) March 17, 2019
ブリックスクエアのベビー休憩室。広いのに貸切状態なので、ここ神やわ。 pic.twitter.com/yjA2ePkUyA
— such (@yoko_yoko_aruki) May 23, 2017
丸の内を訪れた際にはぜひ利用してみてくださいね!