花粉症持ちの人にとって春と秋の花粉シーズンってめちゃくちゃ辛いですよね。
お出かけ大好きでも出かけたくないと思う人もいるかも?
だけど、やっぱり大好きなディズニーには行きたい…!!!
と思った時、ディズニーリゾートの花粉ってどんなものなのか、またどれくらい対策していくべきなのか迷いますよね。。。
せっかくのディズニー楽しみたい。
かと言って花粉で辛い思いもしたくない!
今回この記事ではディズニー内の花粉情報やディズニーに行く時の花粉対策におすすめのグッズや持ち物をご紹介します。
楽しみなディズニーを花粉で台無しにしたくない!という重度な花粉症のあなたは必見です♪
目次
ディズニー内の花粉情報
ディズニー内の花粉はどれくらいひどいものなのでしょうか?

そもそもの花粉の原因は何かというと、有名なのはスギやヒノキなどの植物ですよね。
ディズニーは山よりも海が近く、木などの植物も多いイメージはないですし、花粉症はあまり関係ないように思えます。
でも逆にそれが問題で、海が近いと海風がとても強く吹くため、返って花粉も飛びやすくなっています。
今や植物が少なくビルの多い東京都内でさえも、花粉はひどいですよね?
ディズニーも同じで、ディズニー内に花粉の原因の植物がなくても、風にのって飛んできてしまいます。
なのでディズニーリゾート内の花粉もなめてはいけません!
特に風の強い日にはかなり飛散する可能性があるので、普段から花粉症で春と秋は辛い…という方はしっかりと花粉対策していく必要があります。
一日くらい大丈夫!
とか
海側だからそんなひどくない!
と思って油断すると絶対に後悔しますのでご注意ください。
ちなみに花粉症ディズニーはこれくらい辛いです。
以下Twitterより参照。
ディズニー花粉やばすぎて鼻もげそう
— ささき (@p_pan4) February 25, 2019
ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙花粉症は辛い…ディズニーに花粉飛びすぎだろ…
特にマーメイドラグーンは植物が沢山あるから、気のせいかもしれないけど1番症状が酷いと思うw
— なぎさ🐟🍣 (@nagisa_nagi0204) March 8, 2019
ディズニー花粉多すぎる。。。
— ノア (@noa_gene1228) March 19, 2019
昨日4人でディズニーめちゃめちゃ楽しかった〜花粉で死にかけたけど😇 pic.twitter.com/uNsWpOMvFv
— すず (@suzuka01120) March 23, 2019
夢の国でもやはり花粉に関しては夢の国ではないですね…
また、予防しても思った以上に花粉がひどく辛い!と思ったら、無理をせず屋内に入るようにしましょう。
お子様連れの方はお子様の花粉予防もしっかりと行うようにしましょうね!
<スポンサーリンク>
花粉対策おすすめグッズ
花粉対策におすすめのグッズを紹介します!
普段使いはもちろん、ディズニーにも持っていけるようなものばかりなので要チェックです♪

Zoffの花粉対策メガネ
花粉症にとっては目が痒いほど辛いものはありませんよね。
でも花粉対策用のメガネをかけてしまえば、目に直接花粉が入ることを防ぐことができます。
Zoffの花粉対策メガネでは、なんとディズニー柄も出てるんです!
画像元:Zoff公式HP
![]()
花粉対策用のメガネってもっと見た目がいかにもな感じでかけるのには抵抗があるようなものが多いイメージでしたが、これならかけるにも抵抗ありません!
ディズニー好きならぜひ持っておきたいアイテムです♪
ピッタマスク
花粉症の人にとって絶対に欠かせられないマスク。
中でも人気なのが、スタイリッシュ且つ花粉ガードの効果が抜群なマスク、ピッタマスクです。
顔にぴったりとフィットするので、隙間から花粉が入ることが防げます!
また、通気性がいいので、フィットするから息苦しくなるというのが防げますし、特殊なフィルターによって花粉のカット率もめちゃくちゃいいのがポイントです。
普通のマスクだとファッション的にも邪魔になりますが、見た目がシンプルなのもいいですよね♪
洗って繰り返し使用できるので経済的です。
花粉ガードスプレー
花粉を少しでガードしたい、避けられるなら避けたい!という方には花粉ガードスプレーがおすすめです。
お出かけ前にひと吹きするだけで花粉を防ぐことができ、家でつけていっても長時間効果は持続するので荷物にもならずガードできて大変便利です!
花粉はもちろん、PM2.5のガードにもなるので、花粉の時期だけでなく通念お使いいただけます。
親子で使えるタイプのものもあるので、お子様がいるご家庭はこちらでもいいですよね!
ピュアサプライ
せっかくディズニーに行くのにマスクにメガネじゃお洒落できない!という方は、首からぶら下げる空気清浄機で花粉をブロックするのもいいでしょう。
マスクをしても花粉が防げない…という方にも効果があるので、これを持っておけば花粉の時期のお出かけもこわくありません!
見た目もシンプルでスタイリッシュなので、お洒落も邪魔しないですし、マスクしたくない!という方にも、マスクと二重使いでも、どちらでも使えますよ!
ワセリン
ワセリンが花粉予防に使えるのはご存知でしたか?
お出かけ前、目の周りや鼻の周り・鼻の中に塗るだけで花粉予防になるんです!
しかも効果はかなり抜群で、これまでひどかった人も鼻の中に塗ったらかなり楽になったという口コミも!
安価で簡単にできる予防なのでこちらもおすすめ。
しかもワセリンは保湿剤やリップクリームとしても使えるので、万が一効果が感じられなかった時も無駄にならないです。
塗り方は以下を参考にしてみてください。
画像元:ウェザーニュース
ただし鼻の中に塗る場合には1日持つわけではないので、塗り直しに注意が必要です!
綿棒もセットで数本持ち歩き、トイレに行った際に忘れずに塗るようにしましょう。
<スポンサーリンク>
花粉の季節のディズニーの持ち物
花粉の季節にディズニーに行く時の持ち物一覧です!

こちらはぜひリスト化しておいて、行く前に確認しましょう。
箱ティッシュ
花粉症の人にとって手放せない、ティッシュ!
実はディズニーのパーク内には箱ティッシュは販売しておらず、万が一なくなった時にはホテルのショップに行くか、もしくはパーク内のポケットティッシュを購入することになります。
ちなみにポケットティッシュはショップのキャストさんに言えば出してくださるそう。
ホテルにあるなら!と思う方もいるかもしれませんが、わざわざパークを出てホテルに向かう時間が勿体ないです。
少し荷物にはなってしまいますが、箱ティッシュを持参するか、ポケットティッシュを大量に持参するようにしましょう。
マスク
花粉ガードにはやっぱりマスク!
マスクは必須です。
どうしても見た目が気になるという方もいるかもしれませんが、辛い思いするよりは絶対にマシ!
必ず用意しておきましょう。
マスクケース
お食事の時や、ちょっと屋内で外そう!と思った時に必要になるのがマスクケース。
マスクだけしていってこれがないと、ひっくり返して置いておくと花粉の吸着の原因にもなります。
だからといって肌に触れる部分を下にしておくのは衛生的にも気になりますよね…
マスクケースはいつでも使えますし、荷物になるものではないので忘れずに持っていきましょう。
ハンカチ(タオル)
ついくしゃみや咳をするときのガードとして使えるハンカチ。
いつも持ち歩いてる方からしたら当たり前かもしれませんが、こちらも忘れずに持っていきましょう。
薬(飲み薬・目薬・点鼻薬)
花粉症で病院にかかっている方は、お薬も忘れずに!
効果が切れるとかなり辛くなるので持っていき忘れにご注意を。
飲み薬だけでなく、目薬や点鼻薬なども処方されてる方はこちらも忘れず持参しましょう!
薬を飲むと眠くなるのでは?という方もいるかもしれませんが、今は眠くなりにくいお薬も今はたくさんあるので、お医者さんに相談して処方してもらいましょう。
目が痒いだけの軽度の方も、ディズニーでは1日中ほぼ屋外になるのでかなり辛く感じる方も…
ディズニーに行くことが決まった時点で、病院にかかっておくことをおすすめします。
<スポンサーリンク>
花粉症でも楽しい1日を!
花粉の時期になると、本当に辛く外に出るのも憂鬱かもしれません。
でも、せっかくディズニーに行くので、万全の対策をすれば楽しい1日を過ごすことができますよ。
とは言え、あくまでも体調のことなので、自分が辛いと感じたら無理をせず、同行者に伝えることも頭に置いておきましょうね。
体調と相談しながらも、ディズニーで楽しい1日を過ごすことができますように…♪