赤ちゃんをそろそろディズニーデビューさせたいな〜…
なんて思ったとき、赤ちゃんと一緒に乗れるアトラクションってあるのかな〜とか、赤ちゃんがいるディズニーはどうやって楽しんだらいいのだろう?と、これまでデートで行ってたような感じでは行けないので非常に悩みますよね。
でも、安心してください!
ディズニーでは赤ちゃん連れでも楽しむことができますよ♪
この記事では元年パス持ちのディズニーオタクの私が、1歳未満の赤ちゃんをディズニーデビューさせたいあなたのために赤ちゃん連れで乗れるアトラクションや周り方・楽しみ方などを紹介していきます。
これから赤ちゃん連れでディズニーに行きたいなと思っている方は必見です!

目次
赤ちゃんを抱っこで乗れる乗り物
まずは赤ちゃんを抱っこ紐にいれたままでも一緒に乗れるアトラクションをそれぞれご紹介していきます♪

ディズニーランド
ディズニーランドで抱っこ紐のまま乗れるアトラクションは以下のアトラクションです。
〜ワールドバザール〜
・オムニバス(周遊型アトラクション)
〜アドベンチャーランド〜
・ウエスタンリバー鉄道
・ジャングルクルーズ
・スイスファミリー・ツリーハウス
・魅惑のチキルーム
〜ウエスタンランド〜
・カントリーベア・シアター
・トムソーヤ島いかだ
〜ファンタジーランド〜
・アリスのティーパーティー
・イッツ・ア・スモールワールド
・シンデレラのフェアリーテイル・ホール
・ホーンテッドマンション
・ミッキーのフィルハーマジック
〜トゥーンタウン〜
・グーフィーのペイント&プレイハウス
・チップとデールのツリーハウス
・トゥーンパーク
〜トゥモローランド〜
・スティッチ・エンカウンター
・バズ・ライトイヤーのアストロブラスター
また、以下の乗り物は、ベビーカーのままでもOKのアトラクションです。
〜ワールドバザール〜
・ペニーアーケード
〜ウエスタンランド〜
・蒸気船マークトゥエイン号
〜トゥーンタウン〜
・ドナルドのボート
・ミニーの家
ディズニーランドには抱っこ紐のままでも、ベビーカーのままでも赤ちゃんと一緒に乗れるアトラクションがたくさんですね!
ディズニーシー
続いてはディズニーシー!
まずは抱っこ紐のまま一緒に乗れるアトラクションが以下のものになります。
〜メディテレーニアンハーバー〜
・ヴェネツィアン・ゴンドラ
・フォートレス・エクスプロレーション
〜アメリカンウォーターフロント〜
・タートル・トーク
・ディズニーシー・エレクトリックレールウェイ
・ビッグシティ・ヴィークル
〜ポートディスカバリー〜
・ディズニーシー・エレクトリックレールウェイ
〜アラビアンコースト〜
・シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ
・マジックランプシアター
〜マーメイドラグーン〜
・ブローフィッシュ・バルーンレース
・マーメイドラグーンシアター
・ワールプール
〜ミステリアスアイランド〜
・海底2万マイル
また、以下のアトラクションはベビーカーのままでもOKのアトラクションです。
〜アメリカンウォーターフロント&ロストリバーデルタ〜
・ディズニーシー・トランジットスチーマーライン
〜マーメイドラグーン〜
・アリエルのプレイグラウンド
ディズニーランドに比べると少なめですが、こちらも赤ちゃんと一緒に楽しめる乗り物はありますね♪
赤ちゃん連れだと乗り物にはまったく乗れないような印象でしたが、そんなことはないようです。
乗れるものは限られますが、全く乗れないというわけではないので充分に楽しめそうです!
<スポンサーリンク>
赤ちゃん連れでの周り方・楽しみ方
赤ちゃん連れで乗り物に乗れることが分かったところで、どういった周り方や楽しみかたがあるのでしょうか?

色鮮やかなアトラクションで赤ちゃんも楽しむ
まずは先程乗れると分かったアトラクションの中から!
アトラクションの中には暗闇で進んだり、大きな音がするようなものもあります。
暗いところや大きな音を怖がらない赤ちゃんであれば全然乗るのもOKだと思いますが、みんながみんな怖がらないわけではないと思います。
どんな赤ちゃんでも大丈夫でおすすめなのは、ディズニーランドのイッツアスモールワールドです。
これは外観はもちろん、中のお人形達もカラフルで、しかも色んな言語のイッツアスモールワールド(小さな世界)の歌が聴けるので、お歌が好きな赤ちゃんでも楽しめるのでは?
また、カラフルなので赤ちゃんもつい顔を上げてみたくなるでしょう!
ディズニーランドだったらこちらは絶対にオススメです。
また、ディズニーシーのシンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジもランドのイッツアスモールワールド同様で色んなお人形が出てきたり、歌が聴こえるアトラクションです。
中は少し薄暗いですが、お人形に光が当たっていてものすごく暗いわけではないのでこちらもおすすめ!
シーのマーメイドラグーンも少し薄暗いですが、屋内なので雨の日でも安心ですし、子供連れで楽しむには最適の場所です。
マーメイドラグーンは中がキラキラと色鮮やかなので、歩くだけでも楽しいですよ♪
ショーやパレードを満喫
アトラクションに乗るのもいいですが、赤ちゃん連れで乗れるアトラクションが限られるのならショーやパレードを満喫するのもいいでしょう。
ディズニーランドでは常時行っているパレードから期間限定のパレードまで…
1日2~3種類のパレードが行われることも。
シートを持っていけば観たい場所で座って待つこともできるので、パレードの時間に合わせて休憩を取るのもいいかもしれません。
ディズニーシーではランドのパレードに代わり、水上ショーやドックサイドステージでのショーなど様々な場所でショーが行われています。
ランドに比べて少し遠目にはなりますが、こちらも休憩兼ねて場所とりをし、ショーを楽しむようにすればいい場所で鑑賞することもできます!
ランドに比べて屋内でのショーも盛りだくさんで、特にカフェを利用しながら観られるケープコッドクックオフのマイフレンドダッフィーは可愛いのでオススメです。
ショー・パレードはキャラクターも沢山見れますし、音楽が流れるので、赤ちゃんも退屈しないかも!
ぜひショー・パレードの時間をチェックしてみてください。
ショー・パレードどちらとも、鑑賞の際は赤ちゃんをベビーカーに乗せたままでは鑑賞できませんのでご注意ください。
レジャーシートは忘れないように!!
グリーティングで記念写真撮影
また、記念撮影としてキャラクターグリーティングをするのもおすすめ!
キャラクターと一緒に写真を撮るのはもちろん、キャラクターも赤ちゃんを気にしてたくさん可愛がってくれるんです♪
素敵な時間が過ごせそうですよね!
時間が決まっていないフリーグリーティングはかなり人が混み合うので、赤ちゃん連れだと少し不安があるかもしれませんが、時間が決まっているグリーティングだったら、並べば確実にお写真撮れますし、たっぷり時間をかけてお話できるので、ぜひキャラクターグリーティングも予定に組み込んでおくといいでしょう。
個人的におすすめなのは、ディズニーランドならミートミッキーでディズニーシーならダッフィーのグリーティングです!
赤ちゃんのコーディネートをそのキャラクターに合わせても可愛いでしょう♪
<スポンサーリンク>
無理なく楽しもう!
ディズニーは赤ちゃん連れでも楽しめる場所です。
ベビー休憩室も充実していますので、安心して赤ちゃんをディズニーデビューさせてあげられそうですよね!
当日は赤ちゃんのペースに合わせて無理なく楽しむことを心がけましょう。
楽しい家族ディズニーになりますように♪
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
