家族でお出かけ、楽しみにしてたディズニーランド!ディズニーシー!
だけど天気予報は雨…
天気だけはどうにもならないし、日程変更も今更難しい…
でも雨の日に子連れディズニーってちょっと過酷すぎる!?
とお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
私自身最近出産をして、いつか子供を連れて家族でディズニーに…!なんて思っているのですが、子連れでのお出かけって荷物も多いし、ちょっと出るだけでも本当にとにかく大変!なんですよね。
増してやディズニーとなると、更に荷物が増えますし…雨となったらどうしよう…
と不安の方も多いはず。
そこで今回、 子連れディズニーで雨が降った時の持ち物をまとめてみました!
\雨の日ディズニーでおすすめの記事/



目次
雨の日子連れディズニーの持ち物
では雨の日の子連れディズニーの持ち物を紹介していきます。

レインコート(抱っこ紐)
まず赤ちゃんで抱っこ紐を予定している場合、抱っこ紐はレインコートが必須です!
装着が大変だという人もいるかもしれませんが、1日雨が降り続ける日にはレインコートの方が動き回るのには楽なんですよね。
それに傘は荷物としても重量がでてしまいますが、レインコートは圧縮して鞄にいれれば軽いしかさばりません!
抱っこ紐だとレインコートが難しく感じる方もいるかもしれませんが、抱っこ紐用の雨よけケープなどを活用すれば、抱っこ紐でも問題なくレインコートを着用することができますよ^^
このケープは防寒にもなりますし、旦那さんと交代で抱っこ紐を装着する場合にも使えるのでかなり便利です!
ちなみにママの抱っこで固定でも良ければ、レインコートに抱っこ紐ケープがついてるこちらもいいですよね。
普段着でも使えるので1枚持っておくとこういう時に便利かもしれません!
普段は傘派の方でも、ディズニーに限っては人が多く傘があると邪魔に感じやすいんですよね。
しかも、それにプラスしてお子様と、お子様連れ用のお荷物となると鬱陶しく感じる方も多いはずなので、レインコートを準備しておきましょう!
また、歩くお子様でもレインコートは必須です。
ベビーカー用レインカバー
ベビーカーを予定している方も、抱っこ紐同様荷物の重量とかさばり防止のため、レインコートがおすすめです。
ベビーカーを押しながら傘をさすのは結構ストレスに感じます。
なので、ママだけでなくベビーカーもレインカバーをかけてしまってママ自身もレインコートを着てしまえばかなり荷物の負担が軽減されます!
ベビーカーを予定されている方こそ、傘でなくレインコートだと便利です^^
レインコート用エコバッグ
また、乗り物に乗ったりお店に入ったりする時はレインコートは脱ぎ着しなければなりません。
そうなった時に、いちいちレインコートを鞄にしまうのも面倒ですよね…
なので、ガバッといれられるレインコートを入れる専用のエコバッグかなにかを持っておくといいでしょう!
もちろん、ショップでもらったお土産袋が余っていたりすればそれでもいいですが、先に買い物することが前提となります。
持参していた方がお金もかからないので小さくたためるエコバッグを準備しておくといいでしょう。
レインブーツ(長靴)
足元は、大人はレインブーツ・お子様は長靴がベストです!
雨が降ると、ディズニーは普通のスニーカーや靴だとかなり足元がビショビショになりやすいんですよね。
特にママはレインブーツ・レインシューズは必須です!
また、お子様も長靴か、暑い時だったらサンダルでもいいかもしれませんね。
(ただし、雨で足元が濡れて冷えないように注意しましょう!)
替え用の靴下
大人は気にならないかもしれませんが、お子さんだと長靴を履いていても雨が長靴の中に入って足元が濡れてしまうことがあります。
それだと、体が冷えてしまって風邪を引いてしまうお子さんもいるかもしれませんし、足元が気持ち悪くてぐずりだしちゃう子もいるかもしれませんので、念の為に替え用の靴下も持っていきましょう!
パーク内でも靴下は買えないこともないのですが、買い足す予定でなければ持って行った方がいざという時にお店を探さなくてもいいですよね。
忘れずにバッグの中にいれておきましょう^^
スマホの防水ケース
あと雨の日に持っておくと便利なのはスマホの防水ケースです!
今のスマホはある程度の防水機能がついていたりはしますが、それが豪雨となるとやはりちょっと心配ですよね…
また、お子様が濡れないようにしていると、ついつい自分の手元は濡れてしまいがち…
そんな時にでも防水ケースがあれば、安心してスマホを触ることができます。
チケットからアトラクションの待ち時間、更にはファストパスやお土産までもがこのスマホ1つで完結してしまうので、雨の日こそスマホは欠かせられません。
しかも首からかけることができるので、手が空くのも便利なところ!
こちらも持っておくと便利ですよ^^
<スポンサーリンク>
ベビーカーはレンタル?
さて、子供がいると悩むのは「ベビーカー問題」です。

ずっとベビーカーに乗っている子なら家から乗せて行っても楽チンですが、長時間のベビーカーを嫌がったり、結構歩けちゃう子だとどうしようか悩むところです。
抱っこがいいお子さんなら抱っこ紐を用意していくのも手だと思うのですが、やはりずっと抱っこはママの方が疲れちゃったりもしますよね。
そんな時に利用したいのはベビーカーのレンタルです。
ディズニーランド・ディズニーシー、両パークとも1日1000円でベビーカーのレンタルを行なっています。
パークでレンタルできるベビーカーはB型ベビーカーで、生後7ヶ月以上で身長100cmかつ体重15kg位迄のお子さんなら乗ることができます。
雨でただでも荷物の多い日は、ベビーカーを持って行ったり乗せていくのさえも面倒だったりします…
なので、行き帰りがベビーカーでなくてもいい場合や、お子さんが歩きたがったりする場合、ベビーカーは持参せずに必要に応じてベビーカーのレンタルを利用してみるのもいいかもしれませんね。
デザインがミッキー仕様でとっても可愛いのもポイント!
結構パーク内が混んでいる日でも借りられるそうなので、ぜひベビーカーのレンタルも検討してみてください。
ちなみに、ベビーカーの方がお土産を持って帰るのが楽なのでは?という方もいるかもしれませんが、ディズニーではお土産の配送サービスも行なっているそうで、全国一律1000円(クール便は1400円)で配送してくれるそうなので、お子様連れで荷物が多い方はこの配送サービスも利用するといいかと思います。
そうすれば、帰りの荷物の心配もありませんし、ベビーカーを無理に持って行かなくても大丈夫です。
ベビーカーをレンタルする場合、荷物を引っ掛けるフックを持っていくと便利ですよ^^
レインカバーは買取のみ
また、ベビーカーをレンタルする場合には絶対に必要になるのがベビーカー用のレインカバーです。
パーク内ではベビーカーのレインカバーの貸し出しは行なっておらず、買取のみとなっています。
ちなみにパーク内で購入できるのは無地のもので2100円、ミッキー柄のもので3500円とかなり高額!
ベビーカー用のレインカバーを持っているのならわざわざこの日のために買うのはちょっと勿体ないですよね…(^_^;)
ですので、ベビーカーをレンタルされる予定がある方は必ずレインカバーは持参していきましょう!
<スポンサーリンク>
まとめ
雨の日の子連れディズニーで必要な持ち物のまとめです!
・親用レインコート
・親用レインブーツ
・子供用レインコート
・子供用レインブーツ
(・ベビーカー用レインカバー)
(・抱っこ紐用レインカバー)
・レインコート用エコバッグ
・替え用の靴下
・スマホの防水ケース
以上、雨の日の子連れディズニーの準備と持ち物でした。
ただでも子連れでのお出かけは荷物が増えるもの…
少しでも荷物の負担を減らして楽したいものです。
雨の日でもディズニーが楽しめたらと思います!
ぜひ参考にしてみてください^^
最後までお読みいただきありがとうございました!
\雨の日ディズニーでおすすめの記事/


