大型連休と言えばゴールデンウィーク。
そんな大型連休こそ、大好きなディズニーに行きたい!!!
なんて方は多いのではないでしょうか?
だけど、連休と言えばどこも混雑していることには間違いありません…
ディズニーなんて大人気だから、行っても混雑しいていて充分に楽しめないでは?
と不安になりますよね。
私自身も、もちろんディズニーは空いてるに越したことない!と思う派ですが、2018年のゴールデンウィークは直前にどこか行きたくなり、悩みに悩んでディズニーに行ってきました!
それも、お泊りで2日間!
もちろん、ドンピシャで連休のど真ん中です!!!

混雑してるのではないか、混雑していたら楽しめないのではないかと行く直前まで不安で不安で仕方ありませんでしたが、実際に行ったらめちゃくちゃ楽しめました!!
すごくいい思い出になったので、行って本当にいよかったです。
もしあなたが今年のゴールデンウィークでディズニーに行こうか悩んでいるのであれば、この記事が参考になるかと思います。
目次
ゴールデンウィークのディズニーは混んでる?
実際にゴールデンウィークのディズニーは混んでるか…
と言うと、もちろん予想通り混んでいます(苦笑)
まあ、もちろん大型連休なので遠方からも足を運びやすいですし、当たり前ですよね。
だけど、実際に色んな時期に行ってみて思ったことは「混んでいるけど、プラン次第で楽しめる」ということです。

混んでるからこそ、いつ・何をしたいのかというのは事前に明確にしておくに越したことありません。
でも事前にプラン立てしておけば特に混んでるから楽しめなかった…
ということは防げるはずです!
もちろん、これはゴールデンウィークに限ったことではなく。
まあ結論としては、「夢の国はいつ行っても楽しめる夢の国である」ということですね!(笑)
<スポンサーリンク>
早めに計画立てをしよう
まずゴールデンウィークにディズニーに行くかどうかというのは、早めにプラン立てしておくことをオススメします。
せめて1ヶ月前までには決めておきましょう。
その理由としては、ディズニーには「プライオリティ・シーティング」というものがあって、指定されたパーク内・ディズニーホテル内のレストランが事前予約できるというシステムなのです。

混んでる時に一番ネックになるのは「待ち時間」ですよね。。
やはり混んでいれば待ち時間が増えるのは当たり前のことです。
しかし、1ヶ月前までにディズニーに行くことを決め、どこのレストランに行きたいか考えておけば、時間で予約することができるので、レストランの待ち時間は減らすことができます!
(もちろん1ヶ月の日、予約開始時間に予約できるという条件です。)
では直前に決めたら時間を無駄にすることが行く前から決定してしまう?
と言うと、そうではありません。
私達が決めたのも4月中旬…もちろんレストランの予約はできませんでした…
それでも楽しめたので、早めに決めないと絶対に無駄・楽しめないというわけではありませんのでご安心くださいね!
<スポンサーリンク>
お泊りディズニー推奨
連休で、もしも2日間空いてるのであれば、絶対に近くの宿泊施設に宿泊することをオススメします!
2日間行かなくてもいいのですが、混雑してるからこそ、目いっぱい遊べる時間を設けてあれば、割と自由に楽しめます。

・遠いから朝早くからは難しい
・終電が気になって閉園までは遊べない
となると、せっかくの連休なのでかなりもったいないです!
公式ホテルだともちろん一番いいのですが、そうでなくてもオフィシャルホテル・パートナーホテル・グッドネイバーホテルまで範囲を広げて探せば案外直前でも空いているかもしれません。
2日間でパークに入園しなくても、1日でも目一杯楽しめるように宿泊で行くといいでしょう。
ちなみに私達がこの時泊まったのは、「ホテルマイステイズ新浦安」でした。
公式やオフィシャルホテルではありませんでしたが、宿泊して本当に良かったです!

<スポンサーリンク>
ゴールデンウィークに楽しむコツ
では混雑しているゴールデンウィークのディズニーを楽しむためのプランの組み方があるので、ご紹介していきましょう!

アトラクションは優先順位を
まずアトラクションには絶対に乗りたい!という方は、絶対に乗りたいのはどれかというのを絞り込むのが大切です。
また、ファストパスがとれるものはファストパスをできるだけ活用しましょう。
早い時間にファストパスをとることが出来れば、混雑している連休中でも、2~3個はファストパスをとることができます!
案外連休中でも、お昼すぎくらいまでファストパスを発見しているアトラクションもあるので、ファストパスの時間も確認しましょう。
あとどうしても乗りたいものはファストパスにこだわらず、並ぶのも大切です。
ただし、待ち時間が3~4時間コースのものもあるので、行く前にどれくらい人気のアトラクションなのかは調べておいた方がいいです。
なるべく待ち時間の少ない時間に並ぶ方法としては
・一般的なご飯の時間を狙う
・ショーやパレードが重なる時間を狙う
というのが鉄則です。
また、連休の初日でなければ、前日の待ち時間を参考にしてみるといいでしょう。
不思議とどのアトラクションも混む時間帯というのがあり、大体連休の初日と傾向としてはほぼ変わりません。
初日に行く場合は、チェックできませんが、2日目以降の場合は、初日の待ち時間をチェックしておきましょうね!

ショーやパレードでゆったりと
アトラクションに乗らない場合、ショーやパレードを中心としてゆったりと回るのもおすすめです。
例えばど真ん中や最前列といった「良席」は、混雑時にはすぐ埋まってしまいますが、そうでなければ開始2時間前くらいであればそこそこの場所をとって、座って待つことができます!
外で行われるショーやパレードの開始1時間前までは、シートを広げて待つことはできませんが、広げず座って待つことができれば、その前から場所とりすることは可能です。
混んでるからこそゆったりと過ごしたいなあ〜
という方は、ショーやパレードを楽しみましょう!
期間限定、春の可愛らしいショーやパレードを楽しむことができますよ!
ただし、5月は風が強いことが多く、風が強いとショーやパレードは中止になります!
あまりにも風が強い日には早めに切り替えて、別で楽しむように考えましょう!
キャラクターグリーティングを楽しむ
せっかく来た記念に!
やっぱり行きたいのは、キャラクターグリーティングですよね。
だけど、連休もやはりキャラクターとお写真撮って残したい方はたくさんいるので、待ち時間はかなり長めです…
でも、やっぱり写真は記念になるし、ぜひ行きたいところです!
待ち時間がなるべく少ない時間(夕方や夜など)を狙って、好きなキャラクター1つに絞り込めば、並んでても苦には感じないかと思います。
表に出ているフリーのキャラクターグリーティングは、待ち時間なく撮ることはできますが、連休中はかなり混雑…
小さなお子様もたくさんいるので、無理矢理行くのは危険です。
確実にお写真が撮れるのは整列のグリーティングで、たっぷりと時間もとれて、周りに他人が映りこまずにすむので、1つのキャラクターぐらいは頑張って並んでみるといいのでは?
私達も連休中にミートミッキーに並びました!
待ち時間、60分くらいだったでしょうか…
この日は夕方が1番空いていて、60分くらいはかなり短い方でした!
ミッキーと素敵なお写真撮れて、いい思い出です!

<スポンサーリンク>
ゴールデンウィークディズニーの持ち物
では、いざゴールデンウィークにディズニーに行く!
となったら、持ち物など準備しなくていけません。

実際にゴールデンウィークに行って、必要だなと思った持ち物をご紹介していきましょう。
日傘
意外と日差しの強い5月。
晴れるとかなり日焼けしてしまうほど。
日傘があると日除けもできますし、晴雨兼用の日傘であれば、万が一の雨にも備えることができますよ!
折り畳みイス
ショーやパレードを待つのに、シートを敷いて待つのはもちろんOKなのですが、連休中などで早めのお時間から待つ場合はキャンプなどで使えるアウトドア用の折り畳みのイスを持参していくと、待ち時間も苦痛に感じずにすむかもしれません。
もちろん、開演してからは床に座らなければいけませんが、かなり長時間待つ時にはあると便利です!
インナーダウン
寒暖の差がかなり激しいゴールデンウィークのディズニー。
昼間は日差しがあるので暑いくらいで、半袖Tシャツでもいけるくらいなんですが、日が落ちると一気に気温が下がり、冬の昼間くらい凍えてしまいます。
お洒落をしたいから昼間は薄着で!という方に必要なのがインナーダウン。
ダウンなんて大袈裟な!?と思うかもしれませんが、案外そうでもありません。
私は去年、昼間は半袖Tシャツに夜は薄手のブルゾンを着ていましたが、寒くて凍えました!
折り畳めるようなインナーダウンであれば大きな荷物にならないので、持っていた方がいいでしょう。
以上、ゴールデンウィークディズニーの楽しみ方でした!
混んでるから楽しめない?混んでるなら行かない方がいいの?
というのは大間違い!
相応の楽しみ方を知っていれば充分に楽しむことができますよ!
ぜひゴールデンウィークのディズニーを満喫しちゃってください^^
最後までお読みいただき、ありがとうございました^^
